味野本店に展示されてた出陣(0705SP)、銅丹(G004-MB)の色落ちがかっこよかった。
公開日: ジーンズ旅行記 穿き心地&色落ちレポート
先日の見学ツアーの際、桃太郎ジーンズ児島味野本店にステキな色落ちサンプルが飾ってありました。いっぱい写真を撮ったので大公開(特別に撮影許可をもらっています)。
出陣(0705SP): 15.7oz 特濃インディゴ 出陣 タイトストレートの色落ち
【着用見本】
【0705SP】 15.7oz 特濃インディゴ 出陣 タイトストレート
着用期間 2年間、 着用頻度 毎日、
洗濯回数 汚れたら適宜。
「特濃インディゴ」って穿きこむとこんなブルーになるんだ!っていうのがびっくり。
▼「特濃」といえば、もとはこの色ですよ(左の黒っぽいの)。
▼ウォッチポケット、ベルト周辺のアタリ。
▼ヒゲ。
▼白い出陣ペイントの落ち具合も味があっていいなー。
銅丹(G004-MB): 14.7oz クラシックインディゴ スリムテーパードの色落ち
【着用見本】
【G004-MB】 14.7oz クラシックインディゴ スリムテーパード
着用期間 8ヶ月、 着用頻度 毎日、
洗濯回数 月に1度(最初の3ヶ月は洗濯なし)。
タイプ別おすすめジーンズ
太すぎず細すぎず、ほどよいフィット感で着たい人に
ぴたっと細身を着たい人に
ダボっと着たい人に
スポンサード・リンク
関連記事
-
キャピタル(KAPITAL)は、店員さんもディスプレイも服も素敵なお店だった♪
日本ジーンズ物語を読んでから気になっていた「キャピタル」。児島行くなら外せないでしょってことで、キャ
-
桃太郎ジーンズ見学レポート(6)旧式力織機が動いているガラス張りの織物工場
今日は、「岡山中畦店」併設の織物工場をレポート(特別に許可をもらって撮影しています)。
-
2014年1月下旬、岡山児島行きます!
ジーンズソムリエ認定証の授与式があるので、岡山行ってきます! 製造工場見学できるといいなぁ。
-
桃太郎ジーンズ裾上げ注文レポ:必要書類~安全ピンの留め方~仕上がり写真
やっぱり裾上げ(すそあげ)を頼むことにしました。 ジーンズの丈が長すぎ
-
藍染め製品も豊富な、青がテーマの桃太郎ジーンズ青山店に行ってきました。
青山通りの「Ao」というビルの2階にある「桃太郎ジーンズ青山店」に行ってきました。平日の昼間に