ワーゲン(2)ビッグジョンのレア(RARE)を「試着」できるのはワーゲンだけ!
公開日: ジーンズ旅行記
ワーゲン店主の片山さんは、ビッグジョンの熱烈なファンでもあります。国産ジーンズ資料館には、片山さんが30年穿き込んだビッグジョンのジーンズ(15.5oz EXTRA)の展示も。
そして、いま片山さんが育てているのが、ビッグジョンの「レア」。
レアはもともと「日本のクラフトマンの技術を集結し最高峰のジーンズをつくる」という目的で、ビッグジョンが1980年に発売したもの。片山さんが穿かれているのは、2010年に発売された「R008」というモデルになります。
いま、穿きはじめて1年半くらいだそう(ほぼ毎日着用)。
味がでてますねー♪
このレアジーンズ(R008)と、レアGジャン(RARE DENIM JACKET R608)が、カフェレストラン「ワーゲン」で購入できます。レアは、基本的にネット販売のみで、現物を触ったり試着して購入できるのは、実質ワーゲンだけなんだそう。
そういえば、このあたりにビッグジョンの店舗はないのかなーと思ってたんですが(本社しか見つけられなかった)、やはりないようです。倉敷市水江のイオンモールに1店舗あるんですが、取り扱いがレディスもの中心で本格派のはあまりないんだとか。
「ワーゲン」で取り扱っているのは「レア」だけになりますが、興味のある方はぜひ。
▼店主さんとジーンズトークしながらお茶。ケーキセット750円。
▼3月30日からは「児島ジーンズ弁当2013」を発売予定。
店主さんがショップや観光施設をいくつか推薦してくれたので、より充実した観光ができました。ありがとうございました!
【関連記事】
【関連リンク】
タイプ別おすすめジーンズ
太すぎず細すぎず、ほどよいフィット感で着たい人に
ぴたっと細身を着たい人に
ダボっと着たい人に
スポンサード・リンク
関連記事
-
桃太郎ジーンズ取扱店訪問記(福岡県福岡市): 迎撃モデルが気になる「アンテロープ」に行ってきた!
5月下旬に福岡に行く用事があったので、滞在日程を少しのばして桃太郎ジーンズの取扱店にも行
-
桃太郎ジーンズ取扱店訪問記(熊本県熊本市): 駕町通りのヘッドライナー行ってきたよ♪
旦那さんの出張にくっついて熊本行ってきました。 熊本市内は、以前だいぶあちこち観光して回った
-
桃太郎ジーンズ高円寺店は、店長さんとのお話が楽しい心地いい空間でした。
桃太郎ジーンズ高円寺店は、こじんまりとした店舗。 桃太郎ジーンズ直営店の中で1番小さい店舗で
-
天然藍の手染め体験をしてきたよー♪ ~ 藍布屋の藍染め工房「藍畑」
桃太郎ジーンズのメーカー「藍布屋」の藍染工房では、藍染めの体験をすることができます(有料
-
アンテロープ×桃太郎ジーンズのコラボモデル「迎撃」がかっこよすぎる! 詳細&色落ち写真など。
福岡市内の桃太郎ジーンズ取扱店「アンテロープ」(アメカジのセレクトショップ)に、桃太郎ジーンズ