桃太郎ジーンズのメーカー修理がすごい! リペア実例をガン見してきたよ。
▼高円寺店の店内
桃太郎ジーンズの高円寺店で、店長さんが穿きこんで穴が開いてメーカー修理してもらった桃太郎ジーンズの着用見本(色落ちサンプル)を見せていただきました。
※ 商品等の写真は、特別に許可をいただいて撮影しています。桃太郎ジーンズの直営店舗は、基本的に店内撮影禁止です。
さて、
修理されているのは、下の写真のジーンズ。どこを修理してあるかわかりますか?
破れた箇所・状況と、修理の内容
【破れた箇所・状況】
毎日自転車に乗るため、股のところが破れてきた。内股ステッチ付近に3センチほどの穴が開き、その周辺の生地は弱っている状態。
【修理の内容】
穴の補修と、周辺の弱った生地の補強。
【料金】
穴が開いていたので、10年保証(※)の無料修理の範囲外。修理代金は、4,000円。
※ 修理保証について:
桃太郎ジーンズ直営店(公式オンラインショップを含む)で桃太郎ジーンズの定番モデルを購入すると、10年保証書がついてきます。修理の程度によって無料の場合と有料になる場合とありますが、保証期間内は桃太郎ジーンズのメーカーである「藍布屋」に修理を依頼することができます。
修理箇所をよく見てみた!
内側に布をあて、縫いつけて補強してあります。
補強の縫い糸の色は、外側のデニム生地の色に合わせてあるそう。また、縫いの方向は、デニム生地の織りにあわせて目立たないように入れられています。
次に、リペアされた箇所を外側から見たところです。
こちらの2枚の写真は、店長さんから提供していただきました。ありがとうございます!
ココだよ!って言われてかなり近寄って見たら、おぉここかーと思いますが、ふつうに見たらわかりません。すごい。
まとめ
お気に入りの服を着こんで穴が開いたりしたときって、直して着られるなら着たいじゃないですか。
色落ちがもう少しでいい感じ!とかのところだったらなおさら。このあたりは女性ではまた違う意見もあるかと思いますが、わたしは割と嗜好が男性寄りなので (^^;
桃太郎ジーンズは一般的なジーンズよりはだいぶ丈夫ですが、それでも毎日自転車に乗ってたり、しゃがんだり立ったりが多い仕事でずっと穿いてたりすると、そのうち穴が開くこともあります。
そうなったとき、商品の構造を1番よくわかっているメーカーで修理してもらえるっていいよなぁと前から思ってたんですが、今回、実例の質を見てあらためてイイ!と思いました。
タイプ別おすすめジーンズ
太すぎず細すぎず、ほどよいフィット感で着たい人に
ぴたっと細身を着たい人に
ダボっと着たい人に
スポンサード・リンク
関連記事
-
桃太郎ジーンズのデニム雑貨を使い込むとこうなる! スマホケースの色落ち♪
▼桃太郎ジーンズの雑貨・小物たち 先月の高円寺店訪問の際、めずらしい色落ちサンプル(使
-
桃太郎ジーンズ2月のキャンペーン: 桃太郎チロルチョコプレゼント & Web限定ジーンズ発売
今月、桃太郎ジーンズ公式サイト(オンラインショップ)では、2つの企画が実施されます。
-
桃太郎ジーンズの価格がプレミアムな理由~3つのこだわりについて。
桃太郎ジーンズは、プレミアムジーンズ(高級ジーンズ)。 ずっとリーズナブルな普通?のジーンズしか穿
-
桃太郎ジーンズで最近人気のショートパンツ P128RP をじっくり見てきた!
2012年の人気商品に挙がっていた「ダブルヒップクロップドワークパンツ(P128RP)」。
-
芸能人・有名人にもファンが多い桃太郎ジーンズ?!
ここ数日、有名人とジーンズについて書いてるので、有名人&ジーンズつながりで、今日は、「桃
Comment
おぉ~凄い!!
穴が開くまで履きこむのも凄いけどリペア―技術も凄い!!
こないだまで愛用のVINTAGEは7年履いてるけど膝も抜けないし裾も健在だけどポケットの縫い糸が切れて抜けちゃってるからリペアにだそうか検討中やったので
この記事は参考になります。
桃太郎はほんと丈夫いのでなかなか買い換えのタイミングが難しいですわ。
> がんちゃんさん
7年!! すごい!
リペアの技術すごいですよね。穴ってあんなにさりげない感じにうまく修理できるんだ!と驚きました。