桃太郎ジーンズほこたて仕様「最強スペシャル」が児島味野本店に展示されてます!
公開日: 桃太郎ジーンズのニュースと話題
先日、展示会イベントで桃太郎ジーンズの方とお話する機会があったんですが、6月はやはり「ほこたて」の反響がすごかったんだそう。特に、パフォーマンスタイムのバイクの映像が話題だったとか。
たしかに、ばん馬との対決だけでなく、プロレスラーが引き裂けるか & バイクに引きずられて破れるかの検証も印象的でしたね。バイクに引きずられてほんのり色落ちしただけってすごい!と思いました。
児島味野本店の展示
その戦いを終えた「桃太郎ジーンズ 最強スペシャル」がいま児島味野本店に展示されてるそうです♪(味野本店ブログより)
※ この写真は、桃太郎ジーンズから特別に許可を得て掲載しています。他の写真も同様ですが、二次使用(画像転載)禁止です。
右側のジーンズは、バイクにひきずられた最強スペシャルでしょうか。
最強スペシャルのディテールを教えてもらったよ。
「桃太郎ジーンズ 最強スペシャル」は「ほこ×たて」のばん馬対決のために特別仕様で作られたジーンズですが、
どんなジーンズなんだろう? 桃太郎ジーンズの定番ジーンズとはどこが同じでどこが違ってて、藍布屋の技術はどんな風に生かされてるんだろう?と思ったので、いろいろ聞いて教えてもらいました。
● ほこたて仕様「最強スペシャル」は、20オンス。だいぶ厚いです。
(桃太郎ジーンズの定番ジーンズは、14.7オンスか15.7オンス。)
● 染め・織りは、定番ジーンズと同じように作られているそう。
● 縫いは、従来とは異なる特殊な方法なんだそうです。
0番糸(太い糸)を使っていて、まき縫いを二重(同じ箇所を2度縫い)にしているとのこと。(これ以上は企業秘密だそう。)
桃太郎ジーンズとは?
桃太郎ジーンズは、日本のジーンズ・ブランド。
布地メーカー「コレクト」のグループ会社「藍布屋(らんぷや)」が、国産ジーンズの本場、岡山児島で作っています。
しっかり厚みがあって丈夫なのに、穿きこんで馴染んでくるととても柔らかくなって穿き心地がいいのが特徴。
また、旧式力織機で織るヴィンテージならではのセルヴィッチ・デニムや、インディゴのみで世界一濃く染め上げた「特濃」色でも評判のジーンズです。
わたしも大好きで、2本持ってます♪
タイプ別おすすめジーンズ
太すぎず細すぎず、ほどよいフィット感で着たい人に
ぴたっと細身を着たい人に
ダボっと着たい人に
スポンサード・リンク
関連記事
-
桃太郎ジーンズの新商品「カタログギフト」の全容公開! 贈り物にも、自分用プレゼントにも♪
桃太郎ジーンズの見学ツアーで、今月発売の新商品の話を聞いてきました。 パンツでもトップスでも
-
銅丹G004-MZにキングサイズ登場! 桃太郎ジーンズの大きいサイズの話
桃太郎ジーンズ公式サイトに銅丹レーベル(G004-MZ)キングサイズ登場のお知らせが上が
-
桃太郎ジーンズのオーダー商品が増えています!オーダー財布が新しく追加。
桃太郎ジーンズ公式オンラインショップで「オーダー財布」の販売が開始されました(⇒“オーダー財布”オン
-
桃太郎ジーンズで最近人気のショートパンツ P128RP をじっくり見てきた!
2012年の人気商品に挙がっていた「ダブルヒップクロップドワークパンツ(P128RP)」。
-
消費税アップに伴って価格が変更される桃太郎ジーンズ商品の一覧が発表されました。
【重要】「一部商品の価格変更及び下げ札の価格表記変更のお知らせ」 1月に児島でお話を伺